情報化社会における公益・倫理的課題
電気学会倫理委員会は,技術者倫理分野における第一人者としてご活躍中の講師4名をお招きし,下記シンポジウムを開催します。インターネットの普及により,我々は様々な情報を容易に得ることができ,また,容易に発信できるようになりました。本シンポジウムでは,情報化社会が直面する公益・倫理的課題について議論し,氾濫する情報やプライバシー問題に我々はどう対処すべきなのかを考えることを目的といたします。
本シンポジウムは一般の方へ無料開放します。皆様のご参加をお待ち申し上げます。
記
日 時 | 平成31年3月12日(火) 13時~17時 |
---|---|
講演内容 | 情報化社会における公益・倫理的課題 |
講演者 | 鈴木 恵二 様 (公立はこだて未来大学) 一戸 昌則 様 (北海道科学大学) 山本 龍彦 様 (慶應義塾大学) 久木田 水生 様 (名古屋大学) 各講演の後に講演者全員でパネル討論を行います。 |
講演内容 | http://www2.iee.or.jp/ver2/honbu/03-data/2019_AM_H3.pdf |
会 場 | 北海道科学大学(札幌市手稲区前田7条15丁目4-1)E棟306会場 |
参加費 | 無料(当日は直接会場へお越しください) |
会場アクセス等の最新情報は,次の全国大会ホームページで随時改訂掲載します。
http://denki.iee.jp/?post_type=custom_event&p=18615
お問合せ先
電気学会総務課(担当:佐藤,森)
電話:03-3221-3710
e-mail:rinri(at)iee.or.jp (at)→ @