平成29年電気学会フェロー認定者
氏名 | 所属 | 貢献内容 |
---|---|---|
大森 英樹 | 大阪工業大学 | 家電分野パワーエレクトロニクス技術の構築と拡大 |
小野 俊之 | 日立製作所 | ビジネス情報システムとサービスイノベーションに関わる研究と人材育成 |
金子 英治 | 琉球大学 | 電気規格調査会の規格役員会 |
木村 紀之 | 大阪工業大学 | 直流送電およびパワーエレクトロニクスの適用とシミュレーション |
田中 幸二 | 日立製作所 | 電気技術の向上発展に大きく貢献し電気学会の発展・活性化・国際化 |
寺嶋 正之 | 元 明電舎 | 電動機のベクトル制御方式および駆動装置の開発と実用化 |
永田 武 | 広島工業大学 | 電気工学分野の教育研究を通じた人材育成と支部発展 |
西田 保幸 | 千葉工業大学 | 各種整流器の学術的研究および国際的学会活動 |
野村 昌克 | 明電舎 | 誘導電動機ベクトル制御の実用化とFA/動力計測分野への応用 |
福見 稔 | 徳島大学 | パターン認識と人のセンシングの方法論と応用研究ならびに人材育成 |
藤田 光悦 | 富士電機 | 永久磁石同期電動機の高性能駆動方法の提案とその実用化 |
牟田 一弥 | 佐賀大学 | 電気機器工学・超電導応用理工学分野の学術研究、教育、人材育成 |
持永 芳文 | 持永技術士事務所 | 高速新幹線に適した交流き電システムの開発と技術普及 |
山本 透 | 広島大学 | データ指向型制御および高機能PID制御に関する研究ならびに人材育成 |
14名 敬称略 五十音順
平成28年電気学会フェロー認定者
氏名 | 所属 | 貢献内容 |
---|---|---|
石田 宗秋 | 三重大学 | パワーエレクトロニクス分野,産業応用部門大会運営 |
伊与田 功 | 大阪電気通信大学 | 電力系統への自励変換機器の導入と関連系統解析技術 |
臼井 正司 | 三菱電機 | 電気規格調査会 規格・用語集の制定および改正 |
江口 直也 | 富士電機 | 電源装置の高性能化とSiCパワー半導体の実用化 |
大山 和伸 | ダイキン工業 | リラクタンストルク応用モータの高効率化と実用化 |
小笠原 悟司 | 北海道大学 | パワーエレクトロニクスに関する研究 |
甲斐 隆章 | 小山工業高等専門学校 | 電気学会 電力・エネルギー部門などの活動、その関連分野の発明考案など |
加藤 利次 | 同志社大学 | 回路システムのモデリングおよびシミュレーション |
輿水 大和 | 中京大学 | 画像技術の現場実用化への学術・教育・技術振興の活動 |
古関 庄一郎 | 古関PE事務所 | パワーエレクトロニクスの発展および工業標準化 |
小林 隆幸 | 東京電力パワーグリッド | 変電所設備の設計技術・保守技術の高度化 |
近藤 正示 | 長岡技術科学大学 | 電動機制御および電力変換器応用の分野 |
塩原 亮一 | 日立製作所 | 電気学会の振興、標準化活動、技術者教育 |
庄子 習一 | 早稲田大学 | マイクロ・ナノ流体デバイスとその集積化システムの研究 |
白坂 行康 | 日立製作所 | IEC国際標準およびJEC国内規格などの規格標準化 |
新藤 孝敏 | 電力中央研究所 | A部門長の従事を始め,長年に亘り電気学会の運営活動等 |
田中 俊彦 | 山口大学 | 電気工学分野の教育研究を通じた人材育成ならびに支部発展 |
田畑 修 | 京都大学 | ナノ・マイクロシステム工学の発展 |
玉置 久 | 神戸大学 | 進化型計算ならびに創発的問題解決の方法論と応用の研究 |
辻 洋 | 大阪府立大学 | 経営情報システム分野における意思決定支援および学会活動 |
土井 淳 | 奈良工業高等専門学校 | 電力系統技術における開発・高度化および技術者の育成 |
奈良 宏一 | システムスエバリュエーションリサーチラボ | 電力システムの運用計画制御最適化に関する学術研究 |
長谷川 豊 | シーテック | 電気学会 電力・エネルギー部門などの活動 |
原 雅則 | 九州大学 | 電力・高電圧工学分野の学術研究、教育、人材育成 |
廣瀬 正幸 | 住友電気工業 | 電気学会 電力・エネルギー部門などの活動 |
松本 聡 | 芝浦工業大学 | 電気工学ならびに工学教育関連の活動 |
山野 芳昭 | 千葉大学 | 電気絶縁材料関連分野の国際および国内規格の標準化 |
餘利野 直人 | 広島大学 | 電力工学の学術研究、人材育成、電気学会活動 |
28名 敬称略 五十音順
平成27年電気学会フェロー認定者
氏名 | 所属 | 貢献内容 |
---|---|---|
池田 久利 | 東京大学 | 電気学会 電力・エネルギー部門における活動 |
生駒 昌夫 | 関西電力 | 電力流通全般の技術進歩への寄与と電気学会の発展・活性化 |
石井 勝 | 東京大学 | 電気学会 電力・エネルギー部門における活動 |
色川 彰一 | 東芝 | 電気学会 電力・エネルギー部門における活動 |
瓜生 芳久 | 成蹊大学 | 電気学会 電力・エネルギー部門における活動 |
大石 潔 | 長岡技術科学大学 | 外乱オブザーバに基づくロバスト制御と力制御の開発 |
大川 剛直 | 神戸大学 | バイオ情報処理ならびに故障診断における知識処理の研究 |
大見 俊一郎 | 東京工業大学 | 集積回路の高機能化ならびに新構造デバイスに関する研究 |
小野田 光宜 | 兵庫県立大学 | 有機分子素子工学の構築と有機イオントロニクスの展開 |
北山 匡史 | 三菱電機 | ソフトコンピューティング実用化とC部門論文誌活性化 |
栗原 郁夫 | 電力中央研究所 | 電力システムの計画・運用技術に関する研究 |
財満 英一 | 電力中央研究所 | 電気学会 電力・エネルギー部門における活動 |
白川 晋吾 | 日立製作所 | 電力用避雷器の開発実用化と工学教育 |
鈴木 浩 | 日本経済大学 | 電気学会 電力・エネルギー部門などの活動 |
曽根 光男 | 東海大学 | 画像処理とその応用に関する研究開発・普及 |
寺谷 達夫 | 名古屋大学 | 自動車分野の技術開発と自動車技術委員会設立 |
長尾 雅行 | 豊橋技術科学大学 | 電気絶縁材料の劣化・破壊機構の解明と性能評価 |
兵庫 明 | 東京理科大学 | 電子回路・電子機器に関する研究および学会活動 |
村上 俊之 | 慶應義塾大学 | 反力推定オブザーバの不安定システム制御への応用 |
村田 智洋 | 早稲田大学 | 離散事象システム等における情報制御の研究および学会活動 |
森 一之 | 三菱電機 | システム最適化分野の技術進歩とその普及 |
森本 雅之 | 東海大学 | パワーエレクトロニクスの各種機械への実用化 |
山極 時生 | 日立製作所 | 電力用変電機器の小形大容量化と信頼性向上及び国際標準化 |
山下 隆司 | NTTファシリティーズ総合研究所 | 電源装置の小形効率化および直流給電系の安定化対策 |
24名 敬称略 五十音順
平成26年電気学会フェロー認定者
氏名 | 所属 | 貢献内容 |
---|---|---|
秋山 秀典 | 熊本大学 | パルスパワー科学技術における学術研究及び人材育成 |
荒 隆裕 | 職業能力開発総合大学校 | 回転機のモデリングならびに解析技術の開発 |
海田 英俊 | 富士電機 | パワエレ機器のデジタル化とモータドライブの研究開発 |
大屋 芳史 | 東海大学 | 電力系統工学に関する日本・東南アジアの学術振興と育成への貢献 |
金子 双男 | 新潟大学 | 長年に亘る電気学会及びA部門の委員会活動への貢献 |
小圷 成一 | 千葉大学 | システム最適化の理論と応用に関する学術研究 |
小西 博雄 | NTTファシリティーズ | HVDC制御保護とメガソーラ系統安定化の技術開発 |
柵山 正樹 | 三菱電機 | 電力流通全般の技術進歩への寄与と電気学会の発展・活性化 |
四戸 孝 | 東芝リサーチ・コンサルティング | 高耐圧パワーデバイスの高性能化に関する研究開発 |
柴﨑 一郎 | 豊橋技術科学大学 | 高感度薄膜ホール素子開発とその実用化 |
清水 敏久 | 首都大学東京 | 電力変換装置の高電力密度化・高効率化を実現する技術 |
神保 泰彦 | 東京大学 | 生体電子工学における学術研究・人材育成 |
鈴置 保雄 | 名古屋大学 | 誘電絶縁材料の高電界特性およびエネルギーシステムに関する研究 |
高橋 琢二 | 東京大学 | ナノプローブを用いた局所的物性計測に関する研究 |
坪井 和男 | 中部大学 | 電気工学,特に電気機器分野の教育・研究ならびに人材育成 |
西方 正司 | 東京電機大学 | 電気機器とパワーエレクトロニクス応用技術開発 |
花﨑 泉 | 東京電機大学 | 時系列信号解析の学術研究と振興および人材育成 |
福本 亮 | 東芝 | 原子力における計測技術の実用化および学会活動への貢献 |
山田 外史 | 金沢大学 | 非線形電気機器の開発およびその数値解析法 |
横山 明彦 | 東京大学 | 電力システム工学分野の学術研究と人材育成 |
吉江 修 | 早稲田大学 | コミュニティ型情報処理の研究推進および学会活動への貢献 |
吉野 輝雄 | 東芝三菱電機産業システム | 大容量パワーエレクトロニクス装置の開発と発展 |
22名 敬称略 五十音順
平成25年電気学会フェロー認定者
氏名 | 所属 | 貢献内容 |
---|---|---|
石田 誠 | 豊橋技術科学大学 | 集積化センサ・MEMSデバイスにおける学術研究 |
岡本 達希 | 電力中央研究所 | 電気工学における学術振興および人材育成に関する貢献 |
河村 篤男 | 横浜国立大学 | 電気学会産業応用部門の発展と国際化の貢献 |
貫洞 正明 | 東海大学名誉教授 | 日本国並びに東南アジアの教育・指導・人材育成の発展 |
嶋田 隆一 | 東京工業大学名誉教授 | 大電力の変換装置,電力貯蔵,パワーエレクトロニクス |
多氣 昌生 | 首都大学東京 | 電磁界の安全性及び国際標準化への貢献 |
中村 雅憲 | 中部大学 | 電気機器設計および制御に関する設計開発ならびに人材育成 |
三木 一郎 | 明治大学 | 回転機および電動機制御技術の発展 |
谷内 利明 | 東京理科大学 | マイクロエネルギー技術の研究開発 |
脇若 弘之 | 信州大学名誉教授 | リニアドライブ技術分野における特性評価・測定法普及 |
10名 敬称略 五十音順
平成24年電気学会フェロー認定者
氏名 | 所属 | 貢献内容 |
---|---|---|
赤木 泰文 | 東京工業大学 | 瞬時電力の一般化理論の確立と電力系統用機器への応用 |
泉井 良夫 | 三菱電機 | エネルギー制御システムの実用化開発とC部門論文誌活性化 |
伊瀬 敏史 | 大阪大学 | 電気エネルギーシステムの半導体電力変換技術に関する学術研究と教育 |
大久保 仁 | 名古屋大学 | 高電圧工学・電力技術の発展と学会活動の活性化・国際化に関する貢献 |
久米 常生 | 安川電機 | 電力変換器の応用およびモータ制御に関する学術研究 |
齋藤 涼夫 | 東芝 | 自己消弧型半導体適用インバータの大容量化に関する研究開発 |
酒井 洋輔 | 北海道大学名誉教授 | 高電圧・プラズマ工学の発展ならびに関連分野の人材育成 |
瀬古沢 照治 | 神奈川大学 | 社会基盤システムの知的制御の研究 |
芹澤 善積 | 電力中央研究所 | 電波伝搬および監視保護制御用通信システムの研究 |
髙木 茂孝 | 東京工業大学 | アナログ集積回路の研究と教育 |
玉井 伸三 | 東芝三菱電機産業システム | モータ制御技術および大容量電力変換器に関する研究開発 |
林 洋一 | 青山学院大学 | 電力変換器の応用およびモータ制御に関する学術研究と教育 |
藤原 修 | 名古屋工業大学 | 人体電磁界ドシメトリ及びEMCに関する先駆的研究への貢献 |
安田 恵一郎 | 首都大学東京 | システム工学の学術研究と学術振興および人材育成 |
湯本 雅恵 | 東京都市大学 | 放電物理とその応用分野における技術の普及と人材育成 |
15名 敬称略 五十音順
平成23年電気学会フェロー認定者
氏名 | 所属 | 貢献内容 |
---|---|---|
相吉 英太郎 | 慶應義塾大学 | システム工学の方法論の学術研究と学術振興及び人材育成 |
赤津 雅晴 | 日立製作所 | 情報システムのサービス・マネジメント技術の研究と人材育成 |
石原 宏 | 東京工業大学 | 集積回路の高機能化ならびに強誘電体メモリに関する研究 |
岩井 洋 | 東京工業大学 | 微細CMOSトランジスタ用最先端プロセス技術の研究開発 |
大木 義路 | 早稲田大学 | 電気材料分野での教育,研究,規格標準化活動など |
大西 公平 | 慶應義塾大学 | モーションコントロール分野 |
大橋 弘通 | 産業技術総合研究所 | 先端パワーデバイスの学術研究と実用化およびその普及 |
大松 繁 | 大阪工業大学 | システム・情報工学分野の学術発展および学術・技術振興 |
片岡 照栄 | 元 シャープ | 電子デバイスの研究開発 |
河﨑 善一郎 | 大阪大学 | 電気および関連領域における電磁環境分野の学術・技術的振興 |
栗原 雅幸 | 電力計算センター | 電力分野における光センシング技術の研究および学術・技術振興 |
小坂 満隆 | 北陸先端科学技術大学院大学 | システム制御技術の実システム適用に関する研究と学会活動 |
榊 裕之 | 豊田工業大学 | ナノ構造による電子の量子制御と先端素子応用の研究 |
下位 紘一 | グローブセイフ技術士事務所 | デジタル通信分野の発展と普及および学術・技術振興 |
杉本 英彦 | 福井大学 | モータ駆動制御の研究や液体窒素冷却超電導同期電動機の研究 |
杉山 進 | 立命館大学 | マイクロセンサ・アクチュエータシステム分野の技術振興 |
瀬尾 和男 | 三菱電機 | 空間情報システムの技術進歩とその普及 |
田井 一郎 | 東芝 | 電気エネルギー技術の発展と学会活動の活性化・国際化 |
塚本 修巳 | 横浜国立大学名誉教授 | 超電導工学の学術分野の発展と電気学会の活性化 |
築山 誠 | エムテック | インテリジェントシステム分野の技術進歩とその普及 |
鶴島 稔夫 | 九州大学名誉教授 | 電子デバイス技術の振興と学術発展 |
中井 貞雄 | 大阪大学名誉教授 | 高出力レーザーによる核融合エネルギー開発と新産業創成 |
中川 明夫 | 中川コンサルティング事務所 | 大容量IGBTおよび高耐圧SOIパワーIC技術の研究 |
長田 正 | 元 九州システム情報技術研究所 | 知能ロボット工学の学術発展 |
中村 秋夫 | 関東電気保安協会 | わが国の電気工学の技術的発展と国際社会における地位向上 |
仁田 旦三 | 明星大学 | 超電導工学・電力機器技術の発展と学会活動の活性化・国際化 |
橋本 修 | 青山学院大学 | ミリ波・マイクロ波システムの関する学術的・技術的振興 |
長谷川 淳 | 北海道情報大学 | 電力技術・電力系統技術の発展と学会活動の活性化・国際化 |
原 築志 | 東京電力 | 電力技術に関する広範な技術開発・国内外における振興および大学における若手教育 |
日髙 邦彦 | 東京大学 | 高電圧工学分野の学術研究と人材育成 |
平田 廣則 | 千葉大学 | システム科学・工学の学術発展ならびに電気学会の発展 |
藤本 孝 | 東京電力 | 永年に亘る電力技術発展への寄与と電気学会の発展・活性化 |
古川 一彌 | 特許庁 | 産業インフラ設備機器の革新と電気学会の運営管理 |
堀 洋一 | 東京大学 | 制御工学の産業応用に関する研究教育と学会活動活性化 |
益 一哉 | 東京工業大学 | 高速・高周波CMOS集積回路の高性能化に関する研究 |
松瀨 貢規 | 明治大学 | パワーエレクトロニクス・交流電動機可変速駆動技術の発展とその教育・人材育成 |
三森 定道 | Minerva | 情報システム技術の発展 |
宮崎 道雄 | 関東学院大学 | インテリジェント制御システムの研究推進 |
宮道 壽一 | 宇都宮大学 | 情報システム科学分野の学術発展ならび電気学会の発展 |
山口 真史 | 豊田工業大学 | 高効率太陽電池の研究開発およびわが国の太陽光発電技術の研究開発推進 |
和田 恭雄 | 東洋大学 | 半導体デバイス・ナノスケールデバイスの研究開発 |
41名 敬称略・五十音順
平成22年電気学会フェロー認定者
氏名 | 所属 | 貢献内容 |
---|---|---|
雨谷 昭弘 | 同志社大学 | 電力系統過渡現象数値解析法の開発・高精度化 |
江刺 正喜 | 東北大学 | MEMSの研究・実用化 |
海老原 大樹 | 東京都市大学 | リニアドライブの研究・産業応用 |
大熊 繁 | 名古屋大学 | モータードライブの研究・産業応用 |
大西 徳生 | 徳島大学 | パワーエレクトロニクスの研究・産業応用 |
奥山 雅則 | 大阪大学 | 強誘電体膜・半導体界面の研究応用 |
片岡 昭雄 | 東京工業大学名誉教授 | パワーエレクトロニクスの学術研究 |
神山 健三 | ウシオ育英文化財団 | モータードライブシステムの高度化研究 |
川上 直衛 | 元 日立製作所 | 電力変換装置・電力用半導体デバイスの研究・実用化 |
木村 軍司 | 首都大学東京名誉教授 | パワーエレクトロニクス学術研究 |
金 東海 | 工学教育研究所 | パワーエレクトロニクスの研究・教育 |
作井 正昭 | 富山大学 | パワーエレクトロニクスの研究・教育 |
関口 隆 | よこはまティーエルオー | 制御システム工学の研究および人材育成 |
曽根 悟 | 工学院大学 | 電気鉄道技術の研究・産業応用 |
高橋 清 | 東京工業大学名誉教授 | 半導体物性・量子エレクトロニクスの研究実用化 |
多田隈 進 | 元 千葉工業大学 | 大容量ACドライブの研究と実用化 |
谷口 勝則 | 大阪工業大学名誉教授 | パワーエレクトロニクスの研究・教育 |
常廣 譲 | 名古屋工業大学名誉教授 | パワーエレクトロニクスの研究・産業応用 |
二宮 保 | 長崎大学 | スイッチング電源技術の研究・教育 |
藤田 博之 | 東京大学 | MEMS研究分野の創設・研究展開 |
藤原 俊輔 | JR東海 | リニアモータ・磁気浮上技術の研究 |
堀 孝正 | 愛知工科大学名誉教授 | 産業用電動機制御技術およびモーションコントロールの開発・実用化 |
松井 信行 | 名古屋工業大学 | モータやその制御技術の開発・実用化 |
松村 文夫 | 金沢市異業種研修会館 | 電気工学教育の振興 |
森安 正司 | 富士・フォイトハイドロ | 回転機の研究・開発 |
矢野 昌雄 | 東洋大学 | 半導体電力変換回路の研究・実用化 |
山田 英二 | 長崎大学名誉教授 | 電気工学教育の振興 |
山田 一 | 博士国際協同研究所 | リニアドライブシステムの研究 |
吉野 勝美 | 島根県産業技術センター | 誘電・絶縁材料の研究応用 |
四元 勝一 | 元 NTT | 通信エネルギーシステムの高性能化研究 |
30名 敬称略・五十音順
平成21年電気学会フェロー認定者
氏名 | 所属 | 貢献内容 |
---|---|---|
飯田 隆彦 | 岡山理科大学 | サイリスタの電算機解析手法の研究 |
舩橋 誠壽 | 日立製作所 | 環境・制御システム技術の研究 |
2名 敬称略・五十音順
平成20年電気学会フェロー認定者
氏名 | 所属 | 貢献内容 |
---|---|---|
薦田 憲久 | 大阪大学 | システム構造分析ならびに知識工学の研究 |
佐々木 三郎 | 電力中央研究所 | 直流送電系統における合理的絶縁協調の研究 |
関根 慶太郎 | 東京理科大学 | アナログ集積回路の研究 |
関根 好文 | 日本大学 | 非線形電子回路の研究 |
高田 博史 | 大阪教育大学 | シンクロトロン放射光源の研究 |
田中 祀捷 | 早稲田大学 | 誘電・絶縁材料の研究 |
西田 正吾 | 大阪大学 | ヒューマンインタフェースの研究 |
村岡 泰夫 | 筑波電機 | 直流送電設備の普及 |
8名 敬称略・五十音順