住所 | 〒461-0005 名古屋市東区東桜2-6-30 |
---|---|
交通 | 地下鉄東山線「新栄町」駅,または桜通線「高岳」駅から徒歩約5分) |
題目と講師 | 司会 植田 俊明(中部電力) 13:30~13:35 電気学会 東海支部挨拶 13:35~13:45 (1)総論 山本 和男(神戸高専) 13:45~14:10 (2)風力発電設備の雷害実態 古永 充(東洋設計) 14:10~14:35 (3)風力発電設備における雷現象 箕輪 昌幸(トーエネック) 14:35~15:00 (4)風力発電における雷遮蔽 阪田 正(きんでん) 15:00~15:10 休 憩 15:10~15:35 (5)ブレードの雷害対策 横山 茂(電力中央研究所) 15:35~16:00 (6)風力発電システムにおける架空線の保護 倉本 昇一(NTT) 16:00~16:25 (7)風力発電システムにおける接地 関岡 昇三(湘南工科大) 16:25~16:40 (8)今後の課題 本庄 暢之(電源開発) 16:40~17:00 (9)質疑応答 |
テキスト | 電気学会技術報告 第1126号「風力発電設備の雷害様相ならびに対策の現状」 |
聴講料、テキスト代 | 下記の聴講料およびテキスト代を添えて当日受付にてお支払い下さい。 ○聴講料 電気学会会員4,000円(事業維持員も含む,准員は1,500円),会員外5,000円(税込)なお,学生の方の参加は無料。 ○テキスト代 電気学会技術報告 第1126号「風力発電設備の雷害様相ならびに対策の現状」 電気学会会員(事業維持員も含む)2,000円(税込) 会員外2,500円(税込) |
定 員 | 80名 |
申込方法 | 講習会題目,開催日,会員種別,氏名,連絡先(会社あるいは学校名,所属,郵便番号,所在地,電話番号)ならびにテキストの要否をE-mailまたはFaxで下記の申込先までご連絡ください(締切 9/14(月))。 |
申 込 先 | 〒460-0008 名古屋市中区栄2-17-22,中部科学技術センター内 電気学会東海支部事務局「専門講習会」係 Tel:052-218-5560,Fax:052-218-5562 E-mail:ieej-tok@gc4.so-net.ne.jp ※メールを送信する場合は@を小文字に変更して下さい。 |
問合せ先 | 上記申込先に同じ |
主 催 | 電気学会東海支部 |
協 賛 | 電気設備学会中部支部 |