住所 | 東京都台東区上野公園7-20 |
---|---|
交通 | 地図リンクから「アクセス情報」「交通」をご覧下さい。 「周辺マップ」「入館料」もご覧いただけます。 |
地図リンク | ![]() |
ご案内 | 小中学生に,電気に関する科学技術の重要性と面白さを,身近な材料・道具による実験を交えながら理解してもらうことを目的として,電気学会東京支部では「はてな?なるほど!電気ゼミナール」を国立科学博物館で開催いたします。 「電池」「静電気」「光」「電磁気」の4テーマの科学実験を充実した内容で実施しますので,会員の皆様も是非お子さまをお誘いの上,ご家族でお越し下さい。 ※本事業はJSPS科研費17HP0014の助成を受けています。 |
日程 | 7月25日(火)~7月26日(水):「電池をつくってみよう」 7月27日(木)~7月28日(金):「電気と磁気の不思議な関係」 7月29日(土)~7月30日(日):「いろいろな光を見てみよう」 8月1日(火)~8月2日(水):「静電気ってなんだろう」 1日6回開催予定(1回 約40分) ※7月31日(月)は休館日です。 <開始時刻> 10:00 10:55 11:50 13:25 14:20 15:15 <定員> 各回20名 |
参加申込方法 | 参加をご希望の方は,以下のURLより参加申込をお願いいたします。Web申込受付期間は,イベント開催期間によって異なりますので,ご注意下さい。抽選で当選された方にメールで通知されます(企画当日に「企画前日までのキャンセルによる空き枠」が生じる限りにおいて,当日の現地受付による参加が認められます。ただし,必ずしも空き枠が生じるとは限りませんのでご注意下さい。詳細は以下のURLでご確認下さい)。 事前登録はこちら ![]() |
実施内容(1) | 「電池を作ってみよう」(電池) 光,熱,力などの元となり,私たちの生活になくてはならない電気。その電気を作る,くだもの電池や木炭電池を自分で作り,電気の正体を確かめてみよう! |
実施内容(2) | 「電気と磁気の不思議な関係」(電磁気) 光,熱,力などの元となり,私たちの生活になくてはならない電気。電気をおこしたり,モーターを回してみることで,電気と磁気の不思議な関係を確かめてみよう! |
実施内容(3) | 「いろいろな光を見てみよう」(光) 光,熱,力などの元となり,私たちの生活になくてはならない電気。電気を流すことで生み出される様々な光を見てみることで,電気からつくられる光の正体を確かめてみよう! |
実施内容(4) | 「静電気ってなんだろう」(静電気) 光,熱,力などの元となり,私たちの生活になくてはならない電気。カミナリ体験など,いろいろな静電気の実験で不思議な電気の正体を確かめてみよう! |
Web申込受付期間 | 「電池」「電磁気」「光」:6月28日(水)12:00~7月4日(火)17:00 ※抽選実施日:7月5日(水) 当選メール通知期限 7月9日(日) 「静電気」:7月5日(水)12:00~7月11日(火)17:00 ※抽選実施日:7月12日(水) 当選メール通知期限 7月16日(日) |
サイエンススクエア紹介 | こちら![]() |
でんきのじてん | こちら![]() |
主 催 | 電気学会東京支部![]() |
協 賛 | 電気理科クラブ![]() |
後 援 | IEEJプロフェッショナル![]() |