住所 | 東京都千代田区五番町6-2 HOMAT HORIZONビル8階 |
---|---|
交通 | JR総武線(中央線各駅停車)市ケ谷駅下車,徒歩2分,あるいは東京メトロ有楽町線・南北線,都営地下鉄新宿線市ヶ谷駅下車,3番出口より徒歩2分。 |
地図リンク | ![]() |
題目と講師 | 13:00~13:05 (1)開講の挨拶 電気学会東京支部協議員
13:05~13:15 (2)配電設備の高経年化に対応した技術動向と課題の概要迫田達也(宮崎大学)
13:15~13:35 (3)配電設備の現状林 俊弘(関西電力)
13:35~13:45 (4)配電設備の設備経年シミュレーション林 俊弘(関西電力)
13:45~14:45 (5)配電設備の設備更新の目安-第Ⅰ部杉下裕司(中部電力)
14:45~15:00 休憩15:00~16:00 (6)配電設備の設備更新の目安-第Ⅱ部 春山 浩(東京電力パワーグリッド) 16:00~16:15 (7)配電設備の高経年化に対応する今後の展望佐藤英章(東京電力パワーグリッド)
16:15~17:00 (8)全体を通した質疑応答ならびに意見交換 |
テキスト | 電気学会技術報告第1469号「配電設備の高経年化に対応した技術動向と課題」 電気学会電子図書館 ![]() (a)印刷冊子価格 会員2,772円 一般3,960円(税込・送料別) (b)PDF価格 会員4,158円 一般5,940円(税込) |
テキストの入手方法 | (a)事前に印刷冊子を入手する場合 電気学会電子図書館 ![]() 納品までに,入金確認後,約1週間かかります。 (b)事前にPDFファイルをダウンロードする場合 電気学会電子図書館 ![]() クレジットカード決済のみになります。 (c)当日講習会会場にて印刷冊子を受け取る場合 2020年4月22日(水)までに,講習会申込みと同時にお申し込み下さい。 この場合,価格は会員・会員外ともに3,900円(税込)となります。 また,申し込み後の取り消し,ならびに当日申し込みはできません。 |
参加費(テキスト代別途) | 予約申込 正員・准員5,000円, 正員(65歳以上)3,000円,学生1,000円,会員外8,000円 当日申込 正員・准員6,000円, 正員(65歳以上)4,000円,学生1,500円,会員外9,000円 ※参加費はすべて税込。 |
定員 | 60名(定員になり次第,締め切らせていただきます。) |
参加申込方法 | ①行事名 ②参加者氏名 ③勤務先または学校名 ④連絡先Tel・Fax・E-mail ⑤会員(会員番号)/学生/会員外の別 ⑥テキストの当日会場受取(入手方法(c))の要/不要 ⑦支払方法(当日現金払/振込の別) ⑧支払方法が振込の場合は請求書の郵送先 を明記の上,下記申込先へE-mailまたはFaxでお申し込み下さい。折り返し「申込確認書」を返信します。3~4日経っても返信がない場合は,電気学会東京支部にお電話下さい。 |
申込先・問合先 | 電気学会東京支部 E-mail: tokyo-cp@iee.or.jp Tel:03-3221-7312 Fax:03-3221-3704 |
主催 | 電気学会東京支部![]() |
共催 | 電気学会電力技術委員会「配電設備の高経年化に対応した技術動向と課題調査専門委員会」 |