注目論文(ものづくり技術)

タイトル 温度調節計の雑音に乱された応答からのセルフチューニング
著者 濱根 洋人, 兵働 善一, 林 洋一, 宮崎 一善
巻号 電学論D,Vol. 126, No. 6, pp. 756-763, 2006
推薦理由 本論文は、汎用型の温度調節計のセルフチューニング機能について、チューニング中に雑音や外乱が印加されても、調整を達成する手法を提案し、その提案法について、実験により検証している。調節計のチューニングを行う上での基本的な課題や留意点を理解する上でも、良い論文であると思われる。
タイトル 鉄道におけるドアシステムへの人間/機械安全作業システムの適用
著者 森貞 晃, 小林 孝之, 蓬原 弘一
巻号 電学論D,Vol. 125, No. 9, pp. 839-846, 2005
推薦理由 ものづくりの現場において、安全の重要性は一段と増している。一方で、現場の熟練作業員の減少等により、安全に関するノウハウの維持・継承が難しくなり、設備・機械側で安全に関する対処を行う「機械安全」の考え方も重要になってきた。本論文は、鉄道におけるドアシステムを題材に、人間と機械の関係を身近な旅客と列車の関係に置き換えて、ドアシステム制御のためのインタロック条件を検討している。この検討アプローチは、ものづくりの現場における「機械安全」を考える上でも興味深く、参考になると思われる。
タイトル 三相4線式低圧配電系統の電圧ひずみと3次高調波電圧抑制法
著者 和田 圭二, 井上 重徳, 清水 敏久
巻号 電学論D,Vol. 123, No. 8, pp. 942-948, 2003
推薦理由 対三相4線式低圧配電系統における電源品質の現状調査とその改善法について執筆。単相100V系統の電源高調波ひずみについて3次と5次高調波電圧を測定し3次が支配的であることを確認, 3次高調波電圧を抑制する制御法についてシミュレーション, 実験により有効性を明らかにしている。電圧波形改善の基礎的技術として一読する価値ありと思われる。
タイトル 原子力発電所運転訓練時の訓練員の検出と姿勢認識
著者 中島 慶人
巻号 電学論D,Vol. 125, No. 1, pp. 60-66, 2005
推薦理由 訓練動作姿勢である「監視」「操作」「指差し確認」「電話」動作の画像に処理を加え、安定した認識をすることについて執筆されている。執筆から10年を経過し画質, 解析技術も大きく進歩したが, 基本技術として理解するには良い論文であると評する。
タイトル エネルギー供給システム最適運転計画問題の自動定式化手法
著者 鈴木 直彦, 上田 隆美, 笹川 耕一
巻号 電学論D,Vol. 124, No. 4, pp. 366-372, 2004
推薦理由 分散電源を含むエネルギー供給システムの総エネルギーコスト等を最小化した最適運転計画の手法として, 混合整数線形計画(MILP)による解法が提案されているが定式化は複雑であり, システムの変更があった場合作業者が容易に定式化するのは難しい。本論文では機器の特性値, エネルギー需要データ, エネルギーコストから自動的に定式化しエネルギー供給システムの最適運転計画を求めることを検証している。BCP対応含め複数の電源設備を保有している需要家にとって, どういうパラメータが運転計画に有効になるのか参考になる論文と思う。