令和元年度 討論型合宿授業 参加者募集

九州大学など九州内の五大学が実施している大学間連携共同教育プログラム「未来像を自ら描く電気エネルギー分野における実践的人材の育成」では、その一環として討論型合宿授業を開催いたします。

この討論型合宿は、同事業に参画している九州内五大学および協力団体所属の大学・高専から電気・電子工学を専攻とする学生が集まり、交流を深め合いながらディスカッションを通して電気工学に関する幅広い視野とコミュニケーション能力を身に付けることを目的としています。

本授業の特徴は、学生の企画力・協働力向上のために、学生が主体となって運営を行う点です。

ディスカッションには五大学の教員や企業関係者もアドバイザとして加わり、技術的内容やキャリアパスなどについてサポートを行います。

他大学の学生とのディスカッションや交流を通して、通常の授業だけでは得られない研究やキャリアパス形成のヒントを得ることができるよい機会ですので奮ってご参加下さい。

 

日 時:2019 年9 月12 日(木) ~ 9 月13 日(金)

【1日目】9月12日 (木)

・午前 9 時 30 分に JR 博多駅集合、貸切バスにて現地へ移動

・熊大からの参加者は午前 10 時頃、九州道基山 PA(高速基山バス停)で合流予定。

・各自の自己紹介を兼ねてアイスブレイキング・アクティビティを行う予定。

・アイスブレイキング・アクティビティ後、グループディスカッション。

・ディスカッションの議題に関して事前に提出課題を課し、それを元に議論する。

・提出課題は、A4 一枚程度、後日配布。 ・夕食後、懇談会も開催。

【2日目】9月13日 (金)

・グループディスカッションのまとめ、発表と全体討議。

・教員・企業参加者による評価及びコメント。

・15 時頃終了後に貸切バスで移動 (熊大からの参加者は基山 PA で降車)。

 

場 所:FITセミナーハウス(大分県由布市湯布院町川北894-78)

参加費 :授業参加費などは無料

・JR博多駅(集合場所)から会場までの交通費と宿泊費は無料

・食費は各自負担 (食費および保険料として 3,000 円前後と想定)

 

申し込み方法:メールに必要事項を記入し、下記の申し込み先に送付願います。

【必要事項】

所属学校名

名前 (フリガナ)

学年

専攻

研究テーマ

指導教員

メールアドレス

緊急連絡先 (携帯電話等)

生年月日 (旅行保険加入に用います)

性別


申込期限: 2019年7月31日 (水)

※その他 募集人数を超えた場合には人数を調整することがあります。ご了承下さい。


申し込み・問い合わせ先:九州パワーアカデミー事務局 大庭 美緒

 jimukyoku@kpa.ees.kyushu-u.ac.jp

 

共催:  一般社団法人 電気学会九州支部

参考:大学間連携共同教育プログラム

「未来像を自ら描く電気エネルギー分野における実践的人材の育成」

http://renkei.ees.kyushu-u.ac.jp