平成22年4月28日
平成22年表彰,各賞受賞者が下記のとおり決定しました。
【敬称略,所属は論文掲載時のもの】
1.第48回功績賞(1件)
田井 一郎 | (東芝) | 電気エネルギー技術の発展と学会活動の活性化・国際化に関する貢献 |
2.第19回業績賞(4件)
大木 義路 | (早稲田大学) | 有機・無機絶縁材料に関する学術研究ならびに電気学会運営への貢献 |
宮崎 道雄 | (関東学院大学) | インテリジェント制御システムの研究推進ならびに学会活動への貢献 |
金 東海 | (工学教育研究所) | 交流可変速駆動技術の発展およびその規格整備ならびにパワーエレクトロニクス教育への貢献 |
奥山 雅則 | (大阪大学) | 強誘電体薄膜を用いたセンサの研究および学会活動への貢献 |
3.第66回電気学術振興賞 進歩賞(9件)
森本 健志 | (大阪大学) | 小型人工衛星「まいど1号」の開発・運用と雷観測 |
河崎善一郎 | (航空宇宙開発まいど) | |
橋本 英一 | (宇宙航空研究開発機構) | |
青木 豊彦 | (アオキ) | |
細川 武 | (元 日本電子材料工業会) | 住宅における雷被害調査手法の確立と高度情報社会の雷害対策手法の開発 |
横山 茂 | (電力中央研究所) | |
渡邉 信公 | (職業能力開発総合大学校) | |
岡林 親志 | (サンコーシヤ) | |
坂江 摩己 | (九州電力) | |
石井 勝 | (東京大学) | 冬季の上向き雷放電新現象の発見 |
齋藤 幹久 | (東京大学) | |
板本 直樹 | (北陸電力) | |
大西 正規 | (関西電力) | 500kV送電用避雷装置のコンパクト装柱技術の開発 |
高木 俊幸 | (日本ガイシ) | |
平田 利成 | (関西電力) | 光CTの波長分割多重伝送技術を用いたケーブル事故区間検出装置の開発、実用化 |
近藤 礼志 | (東京電力) | |
板倉 英治 | (高岳製作所) | |
高野 富裕 | (三菱電機) | 八戸市マイクログリッドにおける需給制御・自立運転技術の開発と実証 |
小島 康弘 | (三菱電機) | |
天満 耕司 | (三菱電機) | |
福地 哲生 | (電力中央研究所) | 水素火炎・水素ガス可視化技術の開発 |
二宮 英樹 | (四国総合研究所) | |
市川 幸司 | (四国総合研究所) | |
藤田 真史 | (東芝) | 世界最大容量670MVA高効率水素間接冷却発電機の完成 |
垣内 幹雄 | (東芝) | |
冨木 広明 | (東芝) | |
福島 隆文 | (東海旅客鉄道) | 新幹線電車用走行風冷却主変換装置の開発と実用化 |
牧野 友由 | (東芝) | |
薮内 正隆 | (三菱電機) | |
田中 健 | (日立製作所) | |
神田 淳 | (富士電機システムズ) |
4.第66回電気学術振興賞 論文賞(9件)
田所 兼 | (東京都市大学) | 直流電圧を印加したポリイミドの可視光照射による空間電荷形成 |
本山 卓大 | (東京都市大学) | |
原田 洋 | (東京都市大学) | |
田中 康寛 | (東京都市大学) | |
高田 達雄 | (元 武蔵工業大学) | |
前野 恭 | (情報通信研究機構) | |
三木 伸介 | (三菱電機) | 受配電設備絶縁物の余寿命診断技術 |
岡澤 周 | (三菱電機) | |
長谷川武敏 | (三菱電機) | |
角田 誠 | (エムテック) | |
犬島 浩 | (早稲田大学) | |
角田 二郎 | (日本電信電話) | 新エネルギー発電装置によるマイクログリッドの自立運転試験結果と電圧制御方法の検討 |
西岡宏二郎 | (NTTファシリティーズ) | |
野呂 康宏 | (東芝) | |
伊東 洋三 | (東芝燃料電池システム) | |
矢吹 正徳 | (東芝燃料電池システム) | |
川上 紀子 | (東芝三菱電機産業システム) | |
宮嵜 悟 | (電力中央研究所) | 周波数応答解析による変圧器異常様相の同定 |
水谷 嘉伸 | (電力中央研究所) | |
鈴木 寛 | (電力中央研究所) | |
市川 路晴 | (電力中央研究所) | |
廣瀬 圭一 | (名古屋大学) | 分散形電源導入系統におけるパラレルプロセッシング方式を用いた給電システムの開発 |
武田 隆 | (NTTファシリティーズ) | |
奥井 芳明 | (山洋電気) | |
雪田 和人 | (愛知工業大学) | |
後藤 泰之 | (愛知工業大学) | |
一柳 勝宏 | (愛知工業大学) | |
松村 年郎 | (名古屋大学) | |
安田恵一郎 | (首都大学東京) | Particle Swarm Optimization:A Numerical Stability Analysis and Parameter Adjustment Based on Swarm Activity |
岩崎 信弘 | (東京電力) | |
上野 元気 | (首都大学東京) | |
相吉英太郎 | (慶応義塾大学) | |
河合 健司 | (三重大学) | Simultaneous Vibration Suppression Control for Permanent Magnet Synchronous Motor Using Repetitive Control and Feedforward Compensation |
残間 忠直 | (三重大学) | |
石田 宗秋 | (三重大学) | |
中山 浩二 | (関西電力) | 4H-SiC pinダイオードの順方向電圧劣化特性と高耐圧少劣化(000-1)C面4H-SiC pin ダイオード |
菅原 良孝 | (関西電力) | |
石井 竜介 | (関西電力) | |
土田 秀一 | (電力中央研究所) | |
鎌田 功穂 | (電力中央研究所) | |
中村 智宣 | (電力中央研究所) | |
山本 敏 | (フジクラ) | 基板内部で屈曲、分岐した構造を持つAu-Sn充填貫通配線 |
額賀 理 | (フジクラ) | |
脇岡 寛之 | (フジクラ) | |
末益 龍夫 | (フジクラ) | |
橋本 廣和 | (フジクラ) |
5.第66回電気学術振興賞 著作賞(1件)
長谷 良秀 | Handbook of Power System Engineering |
6.第13回優秀技術活動賞 技術報告賞(9件)
真空中における放電制御のための高度計測・シミュレーション技術(第1142号) 真空中における放電制御のための高度計測・シミュレーション技術調査専門委員会 代表 山本 修(京都大学) |
革新的なポリマーナノコンポジットの性能評価と電気絶縁への応用(第1148号) ナノコンポジット誘電体の界面現象と応用技術調査専門委員会 代表 田中 祀捷(早稲田大学) |
配電業務におけるITの適用状況と今後の展望(第1076号) 配電業務へのIT適用調査専門委員会 代表 岩本 和世(東京電力) |
受配電設備のリサイクル技術(第1098号) 受配電設備のリサイクル技術調査専門委員会 代表 天川 正士(電力中央研究所) |
周波数リレーシステムによる事故波及防止技術(第1127号) 周波数リレーシステムによる事故波及防止技術調査専門委員会 代表 斎藤 浩海(東北大学) |
架空送電設備の鋼材腐食・摩耗現象(第1163号) 架空送電設備の鋼材腐食・摩耗現象調査専門委員会 代表 福路 和也(中部電力) |
センサネットワークの技術動向と最新事例(第1112号) センサネットワーク調査専門委員会 代表 井家上哲史(明治大学) |
自動車用電源システムマネジメント技術(第1121号) 自動車用電源システムマネジメント調査専門委員会 代表 立花 武(トヨタ自動車) |
心とからだのセンシング−健康・医療・福祉のためのテクノロジー−(技術報告単行本) ヒューマンサイエンスに関わるセンシング調査専門委員会 代表 大薮多可志(金沢星稜大学) |
7.第13回優秀技術活動賞 グループ著作賞(1件)
高速電力線通信システム(PLC)とEMC 高速電力線通信システムとEMC調査専門委員会 代表 徳田 正満(東京都市大学) |
8.第2回 特別活動賞(2件)
電気技術顕彰制度(でんきの礎)の立ち上げと円滑な進捗を支える実働部隊としての多大なる貢献 顕彰選考小委員会 代表 原島 文雄(首都大学東京) |
UHV送変電技術の国際標準化活動 電気規格調査会 送配電部会 UHV国際標準化委員会 代表 日髙 邦彦(東京大学) |
以上36件